








「あきほとあきほ」(STUDENTS! -2011 WINTER-より)
2011年の冬コミにて、サークル「SnowWhite」さんの同人誌に
参加させていただいた時のオリジナル漫画です。
ちゃんと漫画を書いたのはこれが初めてだったのですが、
自分の納得できるものになったと思います。
お世話になりましたSnowWhiteのヤマモトマナブさんは、現在コミックブレイドにて
青春ジェットコースターミステリ漫画「リピートアフターミー」を連載中です!
■マッグガーデン・コミック・オンライン
■SnowWhite(ヤマモトマナブさんの同人サークル)

うおあぁ・・・
はい、ちゃんと引っかかりましたよ
にやけながらテンション下がるこの感じをアロルノ感と名づけようそうしよう
最近とは少し違ってシンプルな感じだね
俺も春の作品でも読んで初心に帰ろうかなと思いました
嬉しいお言葉だねえ、いかに読者にそう思ってもらえるか、
とにかくひたすらそれを考えたのがいい思い出だぜw
日本映画のようなそんな雰囲気の作品を書きたかったんだよね、
まあいまの「ささめき」シリーズでもそれは変わらないのだけれど!
初心も大事だよね、いい作品つくってこーぜ( ^ω^)!
5~6Pのコマ割りが好きだなー
あと基本的にアロルノ先生は笑顔→泣き顔の変化が好きだよねw
やっぱりこれ系は単発で読むのもいいけどまとまったのをじっくり読みたいね。ささめきシリーズが製本化されるのが楽しみだぜ!
ページ数の都合もあって、どう情報を詰め込むか苦労したところですね。
たぶんすきですw表情の変化って難しいんですが精進あるのみ!
自分で言うのもなんですけど、その通りだと思います。
たくさん作品を集めてズラッと並べて製本したらいい出来になるかと!
ぎゃあああああ、死んだの男の方だったのかあああ。
すげぇぜ。最後あたりまで女の子が死んだとばかり。
それっぽい感じで見せるから男だと思ってた。
そしてなぜか東京マグニチュード8.0を思い出した。
嬉しいねえ、その感覚を体験してもらいたくて書いた漫画なので!
ちょっとオチで揺さぶるというかね、こういうの大好きなんだ。
マグニチュードまじで?雰囲気にてる?w
安心のアロルノ作品って感じですな(´∀`)
雰囲気が今の作品にも受け継がれていて超納得w
こういう話って余韻が残るから、ちょっと間を置くと、また違った味が出てくる。
オリジナルの話を考えようって時にこんなのが思いついたわけで、
やっぱりこういう雰囲気の作品が好きで思いつきやすいようですw
ささめきシリーズでもそうですが、読み手に何か余韻を残せると嬉しいです!