最近描いた絵をちょっと詰めてみたよ。
タイトルの通り、先日ようやくCLIP STUDIO PAINT PROを購入しました。
今までずっとAzPainter2とGIMPというフリーソフト万歳でやってきたわけですが、
特にペイントソフトにおいて解像度が設定できなかったり最大サイズが小さくて印刷用に向かなかったりで、
痒いところに手が届かない!と前々から感じておりました……
使い慣れてるソフトだしPCでの落書きにはもってこいなんですが、
今後もこれだけでやっていくのには限界が…と感じ、思い切って購入してみました。
高機能のペイントソフトにして、まさかのCMYK変換機能付きということに惹かれ、
有名なペイントソフトSAIを差し置いて購入しました。
描き味はSAIに劣るかもしれませんが、ペンの種類の豊富さやベクター線処理の快適さは
クリスタも負けてませんからね!
かなりツールとして優秀なので、しばらくツール依存のイラストばかりになりそうで
実際絵は上手くならないんじゃないか……?とふと思った時もありますが、
絵の練習自体はスケッチブックとかで描いたりすればいいやーと楽観的に考えてさくっと購入。
どうでもいい話ですがダウンロード版購入するときってあっさりお金が支払われてて、
お金使った気もしない感じが危険だなと思いました。まる。
そんなこんなで我が家にやってきた、クリスタちゃん。
さっそくソフトに慣れるためにも大量に描こうと思ってたんです。
…………が、塗りが苦手すぎて絶望した。
落書きは何枚でも描いていられるんですが、やっぱり塗るとなると……(^q^)
この辺はツール以前の問題ですねわかります!泣きそう!
色塗りが苦手すぎることの弊害として、絵の印象が変わるのも厄介なところ。
線画の方がお気に入りでも、塗ると「……?(・ω・)」って感じになることもしばしば。
誰か……本格的に色塗りを教えて………!
ツールとしてはまずまず使いやすいんで、しばらくの間はクリスタちゃんをいじくり倒していきたい。
フォトショと組み合わせれば制作にも幅が広がっていい感じになってくれることを期待。
………そういえば、お年賀ってサークルメンバーの皆さんにもう届いたんですよね?
ってことで、晒すのをすっかり忘れてた今年の年賀状を最後にペタリしておきます。
この子は誰だ!?……とお思いの方もいらっしゃるかと思いますが、
今後の305開発部ブログを見ていくと分かるかもしれませんよ!←
305開発部ログ
/ 305開発部ログ5 Comments
コメントする
難産だったね、乙!
色塗りは何とも言えないけど、きっと印象が変わること自体に慣れちゃうのが早いんでないかなw
捗れ! 捗れ!
あ、年賀状は壁にはってあります
超難産でした……(・ω・;)
これ週替わり企画になるのか……?と文章書いてて思いました。
印象がいい感じに変わるのはいいんですが、大体納得いかなくて困りますw
なんとか慣れるまで塗りまくるしか……!
年賀状の扱いwwwちょwwwww
>>ダウンロード版購入するときってあっさりお金が支払われてて
わかるわ
毛糸さんと同じく絵とか色塗りについてはなんとも言えないけど男は度胸、なんでも試してみるもんさ!女だけどな!そのうち天啓がひらめくさ!
年賀状は常に見えるところに置いてニヨニヨしてます。
あとは…遅れそうなら一言言ってくれても構わないんだからねっ!
おっひょっひょ。ついにガチなソフトを買いましたね!
とりあえずはまだ不慣れなとこもあるだろうけど、クオリティが落ちてないあたりが素敵ね!
相変わらず髪の塗りいいなあ、グラデとか試しても楽しいかもよ( ^ω^)
2枚目やっぱり上手いわあ。「色塗りで印象が」←あるあるすぎるwww
しかしそこも慣れなのかねえ、イメージ変わっちゃうのは宿命な気がするから、
回数こなしてどう変わるか考慮していくしかないかもね(・∀・)!
>>KOHさん
ひぃ!すみません!まさかここまでネタに詰まると思ってなくて……
あとブログ編集の仕方が慣れなくて苦戦してました(^q^)
慣れも大切ですがいろんな塗り方も試してみたいところではありますね……!
>>アロルノさん
線画が特に描きやすくて、クオリティ落ちるどころかむしろツールのおかげでクオリティ上がってる錯覚さえしています。
グラデツールが使いこなせなくて塗り方はほぼ厚塗りと同じやり方しかしてません!
そういう塗りも教えてください先生!
もうちょっと納得いく形でカラーも仕上げていきたいところ。